「和菓子」の検索結果8件
- 2019年2月28日
和菓子企業の原料調達と地域回帰に関する書籍が刊行されました
書籍(分担執筆)が2019年2月20日、刊行されました。 リンク 本書は、和菓子企業の原料調達と地域回帰の実態を、社会科学の立場から、各種統計・資料の分析や団体・企業でのヒアリング調査をもとにしたケーススタディによって、実証的に明らかしたものです(https://www.hanmoto.com/bd […]
- 2017年7月31日
水稲の飼料利用の展開構造に関する書籍が刊行されました
書籍(単著)が2017年7月25日、刊行されました。 リンク 本書では、近年国内で生産が急拡大している飼料用水稲を取り上げて、現代日本農村における「水稲の飼料利用の展開構造」を明らかにしました。客観性に関する既往研究を参考に、水稲の飼料利用や飼料用水稲をめぐる従来の議論・研究の茫洋さ・ […]
- 2016年12月31日
産業構造変動下における和菓子文化研究に関する口頭報告を行いました
講演・報告(招待あり)を2016年12月10日に行いました。 本報告では、研究対象とする和菓子の特徴について、農業・農村との関連から指摘しし、大規模化と小規模層の脱落が急速に進む和菓子業界に対する研究方法を提案しました。さらに、3事例の分析をもとに具体的な分析枠組みを提示しました。 なお、本報告は、 […]
- 2016年12月31日
和菓子をめぐる産業構造と地域特性に関する論文が『会誌食文化研究』に掲載されました
その他の論文(査読あり)が2016年12月、『会誌食文化研究』に掲載されました。 本稿では、和菓子の事業者や消費、原料生産の動向の分析によって、和菓子をめぐる産業構造の変化や地域性を明らかにしました。小規模事業体は減少傾向、大規模化進んでいる中で、原料生産地は国内の特定生産地に特化していることや、高 […]
- 2016年12月30日
和菓子と地域との新たな関係と展望に関する口頭報告を行いました
講演・報告(招待あり)を2016年12月3日に行いました。 本報告では、和菓子の特性である職人(企業者)による創造性の発露として、原材料は地域産にこだわらないもののコンテクストとしての地域の役割があることを指摘しました。さらに、3事例について、ZTCAモデルによる分析を行い、和菓子と農村とのつながり […]
- 2016年9月30日
中山間地域における社会的企業に関する論文が『人間科学研究』に掲載されました
単著論文(査読あり)が2016年9月20日、『人間科学研究』に掲載されました。 本稿では、三重県P市の有限会社Aについて、ソーシャルアントレプレナーの振る舞いに焦点を当てて、ソーシャルイノベーションを誘起する組織選択や組織ポートフォリオ、収支状況を事例分析しました。対象事例では、地域資源である農産物 […]
- 2016年1月31日
水稲の飼料利用の展開構造に関する論文を執筆しました
論文(単著)を2016年1月、執筆しました。 本稿では、近年国内で生産が急拡大している飼料用水稲を取り上げて、現代日本農村における「水稲の飼料利用の展開構造」を明らかにしました。客観性に関する既往研究を参考に、水稲の飼料利用や飼料用水稲をめぐる従来の議論・研究の茫洋さ・困難さを指摘するとともに、解決 […]