日本のコメをめぐる情勢について口頭報告を行いました
講演・報告(招待あり)を2022年10月17日に行いました。 本報告では、日本のコメをめぐる情勢について報告しました。 報告情報 題 目:現代のコメ問題について 報告者:小川真如 会 場:JA共済ビル 備 考:全共連平河会
講演・報告(招待あり)を2022年10月17日に行いました。 本報告では、日本のコメをめぐる情勢について報告しました。 報告情報 題 目:現代のコメ問題について 報告者:小川真如 会 場:JA共済ビル 備 考:全共連平河会
講演・報告(招待あり)を2022年9月16日に行いました。 本報告では、『日本のコメ問題』(中公新書)と『現代日本農業論考』(春風社)の関係も含め、飼料用米振興方策について提案しました。 報告情報 題 目:私の考える飼料用米振興方策 報告者:小川真如 会 場:家庭クラブ会館 備 考:一般社団法人日本飼料用米振興協会 2022年度第4回理事会 第2部セミナー
講演・報告(招待あり)を2022年9月3日に行いました。 本報告では、『日本のコメ問題』(中公新書)と『現代日本農業論考』(春風社)の関係も含め、日本のコメ問題の、過去・現在・未来について報告しました。 報告情報 題 目:コメ問題を斬る ~コメ問題のこれまでとこれから~ 報告者:小川真如 会 場:オンライン(Zoom) 備 考:株式会社農業技術通信社 第91回『農業経営者』セミナー
講演・報告(招待あり)を2022年7月25日に行いました。 本報告では、『日本のコメ問題』(中公新書)と『現代日本農業論考』(春風社)の関係も含め、日本のコメ問題の、過去・現在・未来について報告しました。 当日の報告資料は、公益財団法人日本農業研究所ホームページ(http://www.nohken.or.jp/kikaku_annai-top.html)よりダウンロードできます。 報告情報 題 目 […]
講演・報告(招待あり)を2021年12月28日に行いました。 本報告では、農業再生協議会の円滑な運営に向けた農業協同組合の役割について分析しました。 なお、本報告は、全国農業協同組合中央会令和2年度JA研究表彰奨励事業の研究成果です。 報告情報 題 目:農業再生協議会の円滑な運営に向けた農業協同組合の役割 報告者:小川真如 会 場:一般社団法人JC総研大会議室 備 考:令和2年度JA研究奨励助成対 […]
講演・報告(招待あり)を2019年12月3日に行いました。 本報告では、2018年度以降の米政策における都道府県・市町村の農業再生協議会の役割と全国悉皆アンケート調査にみるその実態について分析しました。 報告情報 題 目:2018年度以降の米政策における都道府県・市町村の農業再生協議会の役割と全国悉皆アンケート調査にみるその実態 報告者:小川真如 会 場:日本農業研究会館 備 考:公益財団法人日本 […]
講演・報告(招待あり)を2019年11月に行いました。 本報告では、飼料用米の「仮初め的位置付け」と地域の役割について講演しました。 報告情報 題 目:飼料用米の「仮初め的位置付け」と地域の役割 ~正念場にある飼料用米を次のステップに進めるには~ 報告者:小川真如 会 場: 備 考:一般社団法人日本飼料用米振興協会第4回コメ政策と飼料用米の今後に関する意見交換会2019
総合討論(招待あり)に2019年11月、参加しました。 本報告では、多様化する農業・家畜形態の利点と課題に関して討論を行いました。 報告情報 題 目:次世代農業 コーディネーター:駄田井久 会 場: 備 考:農村計画学会2019年度秋期大会。「角田重三郎の飼料用米論に対する再評価」の論文掲載に伴う総合討論
講演・報告(招待あり)を2019年3月に行いました。 本報告では、神奈川県相模原市における都市近郊農家の意向の調査分析について講演しました。 報告情報 題 目:神奈川県相模原市における都市近郊農家の意向の調査分析 報告者:小川真如 会 場: 備 考:相模原市農業委員会主催・第15回農地利用最適化推進委員連絡会
講演・報告(招待あり)を2019年3月に行いました。 本報告では、飼料用米についての農政学的知見について分析しました。 報告情報 題 目:飼料用米についての農政学的知見【20年後のために今やるべきことは?】 報告者:小川真如 会 場: 備 考:山口県飼料用米推進協議会・一般社団法人日本草地畜産種子協会主催飼料用米推進大会(飼料用米共励会表彰式及び研修会)
講演・報告(招待あり)を2016年12月10日に行いました。 本報告では、研究対象とする和菓子の特徴について、農業・農村との関連から指摘しし、大規模化と小規模層の脱落が急速に進む和菓子業界に対する研究方法を提案しました。さらに、3事例の分析をもとに具体的な分析枠組みを提示しました。 なお、本報告は、ロッテ財団第1回研究助成奨励研究(代表=佐藤奨平)による研究成果です。 報告情報 題 目:産業構造変 […]
講演・報告(招待あり)を2016年12月3日に行いました。 本報告では、和菓子の特性である職人(企業者)による創造性の発露として、原材料は地域産にこだわらないもののコンテクストとしての地域の役割があることを指摘しました。さらに、3事例について、ZTCAモデルによる分析を行い、和菓子と農村とのつながりによる地域デザインでは、戦略的なゾーンとトポスの共創の働きが生産物に大きく影響を与えることを明らかに […]
講演・報告(招待あり)を2016年5月16日に行いました。 本報告では、規模拡大が困難で小規模稲作経営が多数を占める島根県益田市A地区(中間農業地域)、B地区(山間農業地域)を対象に、米価下落による主食用米依存の経営の限界と、並行する飼料用米生産の実態を解明することを目的とした研究成果を報告しました。2014年産米の急激な下落を背景とした小規模稲作経営の限界を契機とした飼料用米生産の現出に着目しま […]
講演・報告(招待あり)を2016年3月3日に行いました。 本報告では、主食用米生産上、条件不利な高知県西部を対象に、新規需要米生産による農地保全などの社会的意義や、JAを核とした地域営農システムから、JAの機能・役割を明らかにする研究の進捗状況・分析結果を報告しました。高知県は米生産費が高く、低収量で水田の不作付けに悩んできた地域が多い。生産条件が不利な地域を対象とすることで、実態をより鮮明に観察 […]
講演・報告(招待あり)を2015年12月に行いました。 本報告では、農学的分析:埼玉県における障がい者の農業就労について講演しました。 報告情報 題 目:農学的分析:埼玉県における障がい者の農業就労 ―玉ねぎ生産の事例― 報告者:小川真如 会 場: 備 考:公益財団法人本庄早稲田国際リサーチパーク「食と農研究部会」・早稲田大学持続型 食・農・バイオ研究所「食と農研究部会」(医福食農ワーキンググル […]
講演・報告(招待あり)を2015年11月29日に行いました。 本報告では、米価が低く、また米の単収が低い地域における飼料用米生産の経営実態を分析し、経営行動の合理性と展開可能性を解明しました。まず、現行の経済政策下においては、低米価な地域ほど主食用米に比べ飼料用米生産が合理的となります。次に、生産性が低い地域ほど主食用米に比べ飼料用米生産が合理的となります。これらの2つの傾向は、米生産量が下落する […]
総合討論(招待あり)に2015年11月29日、参加しました。 本報告では、企業の農業参入やイタリア社会的農業など、次世代農業システムに関して討論を行いました。 なお、本報告は、全国農業協同組合中央会平成26年度JA研究表彰奨励事業の研究成果です。 報告情報 題 目:次世代農業会 場:金沢大学コーディネーター:駄田井久討論参加者:小川真如、古田恒平、中野美季備 考:農村計画学会2015年度秋期大会。 […]