CATEGORY

総説・解説

  • 2022年4月1日

水田転作に関する解説記事が掲載されました

総説・解説(単著)が2022年4月、『農業経営者』に掲載されました。 本稿では、現行の水田転作政策について、「米生産調整としての水田転作」が先鋭化し、「水田活用としての水田転作」が後退していることを論じたほか、2022年度予算案で新設された水田活用の直接支払交付金の今後5年以内の水張り要件の特徴と問 […]

  • 2022年2月28日

日本の食を支える米・麦・大豆に関する解説記事が掲載されました

総説・解説(単著)が2022年2月、『農業と経済』に掲載されました。 本稿では、国内産を拡げるシステムの確立に関して、農業再生協議会と直接支払交付金の方針転換の分析を背景に、水田フル活用が地域で取り組まれているかについて論じたほか、2022年度予算案で新設された水田活用の直接支払交付金の今後5年以内 […]

  • 2021年10月11日

飼料用米振興をめぐる基本課題 に関する解説記事が掲載されました

総説・解説(単著)が2021年10月、『農村と都市をむすぶ』に掲載されました。 本稿では、飼料用米振興をめぐる課題として、飼料用米の重要性を主張して普及推進上の課題を説明したり、短絡的に批判し飼料用米生産農家をネガティブに評価したりする内容ではなく、賛成派、反対派の枠を超えた、飼料用米振興の基本課題 […]

  • 2021年2月1日

水田農業の現状と課題に関する解説記事が掲載されました

総説・解説(単著)が2021年2月、『月刊NOSAI』に掲載されました。 本稿では、2018年の政策転換を端緒とする現在の水田農業政策について、政策転換から3年を経過した現状の把握や今後の課題について述べました。国が掲げる主食用米の適正生産量が2021年度に初めて700万tを下回ったことや、新型コロ […]

  • 2020年6月30日

2020年食料・農業・農村基本計画に関する解説記事が掲載されました

総説・解説(単著)が2020年6月、『月刊NOSAI』に掲載されました。 本稿では、食料・農業・農村基本法に基づき新たに策定された食料・農業・農村基本計画(2020年)について、全体を特徴づける注目ポイントが、①多様な農業の底上げ推進、②目標としての食料安全保障の強調、であると評価し、それぞれの注目 […]

  • 2018年12月31日

飼料用米に関する解説記事が掲載されました

総説・解説(単著)が2018年12月、『畜産技術』に掲載されました。 本稿は、用語解説のコーナーにて、「飼料用米」を解説しました。 原稿情報 原稿名:【用語解説】飼料用米著 者:小川真如掲載誌:畜産技術協会『畜産技術』763号 41頁doiなど:確認次第、掲載します。