誰でも参加できるゼミ スケジュール
◆ゼミの形式は、「ゼミのページ」で説明しています。
◆『水田フル活用の統計データブック』『現代日本農業論考』の解説は要望があれば対応します(要望はこちらから→連絡先)。
4時間ゼミ 各月15日20時開始、2時間ゼミ 各月20日20時開始
会場=Google Meet
参加申し込み=各回の3日前まで

#1 飼料用米の単収が低迷している理由2選
2022年10月18日(火) 23時00分開始 10~20分程度で解説します
会場=ニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/watch/lv338888824)

#2 農林業センサスの特徴と問題点
2022年10月25日(火) 23時00分開始 20~30分程度で解説します
会場=ニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/watch/lv338953411)

#3 水田活用の直接支払交付金の見直しについて
2022年11月 1日(火) 23時00分開始 10~20分程度で解説します
会場=ニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/watch/lv339063768)
※『現代日本農業論考』の一部解説です。

#4 なぜ農業は、分かり合いにくいのか ~その正体と農学の必要性~ (前編)
2022年11月 8日(火) 23時00分開始 10~20分程度で解説します
会場=ニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/watch/lv339139271)
参加費 0円
最少催行人数 1名
※『現代日本農業論考』の一部解説です。

#5 なぜ農業は、分かり合いにくいのか ~その正体と農学の必要性~ (後編)
2022年11月 15日(火) 23時00分開始 10~20分程度で解説します
会場=ニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/watch/lv339236760)
参加費 0円
最少催行人数 1名
※『現代日本農業論考』の一部解説です。

#6 水田フル活用ビジョンの理想と現実 (前編)
2022年11月 22日(火) 23時00分開始 10~20分程度で解説します
オンライン(詳細未定。Zoomなどを予定)
参加費 0円
最少催行人数 1名
※『水田フル活用の統計データブック』の一部解説です。

#7 水田フル活用ビジョンの理想と現実 (後編)
2022年11月 29日(火) 23時00分開始 10~20分程度で解説します
オンライン(詳細未定。Zoomなどを予定)
参加費 0円
最少催行人数 1名
※『水田フル活用の統計データブック』の一部解説です。

#8 2020年食料・農業・農村基本計画の注目すべきポイント
2022年12月18日(日) 20時00分開始
会場=ニコニコ生放送
最少催行人数=1人 → 参加希望者0人により中止

#9 『現代日本農業論考』の図3-8解説
2022年12月27日(火) 20時00分開始
会場=ニコニコ生放送
最少催行人数=1人 → 参加希望者0人により中止

#10 4時間ゼミ 1
2023年1月18日(月) 13時45分開始
会場=ニコニコ生放送(https://live.nicovideo.jp/watch/lv339976599)
参加申し込み=不要

#11 2時間ゼミ 1
2023年1月26日(日) 20時00分開始
会場=Google Meet




