ホームページをリニューアルした2024年4月1日以降のお知らせです。
2025年3月31日
CBCテレビ「チャント!」の「備蓄米が店頭に…どこで販売?」にてコメント出演しました。
2025年3月31日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキング】「コメ価格高騰続く 備蓄米店頭に並び始めたか」にてコメント出演しました。
2025年3月31日
JAグループ「一緒に考えよう! お米の今と未来」にてコメントが掲載されました。
2025年3月31日
産経新聞オンライン「JA通さないコメ44万トン増加 「流通の目詰まり確認できた」農水省が実態調査を公表」にコメントが掲載されました。
産経新聞オンライン(掲載期限あり)https://www.sankei.com/article/20250331-D7PPEDBGYRHG5GESEAPP4F6AHM/
2025年3月30日
日本農業経済学会の個別報告にて「「令和の米騒動」と呼ばれた事象の前後における主食用米生産の特徴―生産の目安と農産物検査結果に着目した都道府県間の比較分析―」と題して研究成果を発表しました。
2025年3月27日
CBCテレビ「チャント!」の「加工米も高騰」にてコメント出演しました。
2025年3月27日
公益財団法人日本農業研究所の『農業研究』報告会にて、「2024年夏におけるコメの品薄の要因と課題―「令和の米騒動」と呼ばれた事象をめぐる総合的研究―」と題して講演しました。
2025年3月27日
TBSテレビ「THE TIME,」の【追っかけTIME】「米高騰の裏で加工米値上がり」にてコメント出演しました。
2025年3月26日
国分寺市農業振興計画策定検討委員会に出席しました。
2025年3月26日
讀賣テレビ「かんさい情報ネットten.」の【イブスキ目線】「お米の値段 カギは2回目の入札」にてコメント出演しました。
2025年3月22日
産業経済新聞社「産経新聞」朝刊の【明解説】「政府備蓄米 令和の米騒動、放出効果は限定的」にてインタビュー記事が掲載されました。同日、産経デジタルに転載されました。
産経デジタルhttps://www.sankei.com/article/20250322-IGEGGV36GZOH5NTV7S6D7OSJPY/
2025年3月19日
共同通信配信「コメ作付拡大4年ぶり水準 128万ヘクタール、価格高騰で」にてコメントが掲載されました。同記事は、共同通信社加盟社の、東奥日報、 デーリー東北、 山形新聞、 下野新聞、 茨城新聞、 上毛新聞、 神奈川新聞、 東京新聞、 埼玉新聞、 山梨日日新聞、 信濃毎日新聞、 中日新聞、 伊勢新聞、 静岡新聞、 岐阜新聞、 北日本新聞、 京都新聞、 日本海新聞、 山口新聞、 山陰中央新報、 愛媛新聞、 徳島新聞、 高知新聞、 西日本新聞、 大分合同新聞、 宮崎日日新聞、 佐賀新聞、 南日本新聞、 沖縄タイムス、 琉球新報などで掲載されました。
2025年3月18日
TBSテレビ「ひるおび!」の「コメ価格高騰 価格はいつ下がる?」にてコメント出演しました。
2025年3月18日午前8時 お知らせ
2025年3月14日の備蓄米落札結果発表を受けた価格見通しについて、小川真如は図を一切作成していません。
「小川によると」などと明記があり、小川が作ったように感じられるような図が一部報道で取り上げられることがありますが、小川が直接作成したものではありませんから、備蓄米落札後の価格見通しが示された図に関する問い合わせは、編集権をもつ各媒体に直接お問い合わせください。
なお、小川真如は憲法21条(表現の自由)の精神、および同条の保障する取材に基づく自由な報道活動を支持しており、このお知らせは報道機関がもつ編集権(作図する行為を含む)に対する批判や介入を意図するものではありません。
2025年3月17日
北日本放送「KNB news every.」の「備蓄米放出 価格高騰の抑制につながる?」にてコメント出演しました。
2025年3月17日
日本テレビ「news every.」の「JA全農が会見 備蓄米放出で価格は?」にてコメント出演しました。
2025年3月17日
讀賣テレビ「す・またん!ZIP!」の「スーパーでの平均価格(5キロ)」、「種類・地域によって差!?」にてコメント出演しました。
2025年3月17日
RKB毎日放送「タダイマ!」の【イマトピ】「コメの価格はいつ下がる?5キロ平均価格4000円超え」にてコメント出演しました。
2025年3月17日
CBCテレビ「チャント!」の「備蓄米放出 価格の下落に地域差か」にてコメント出演しました。
2025年3月17日
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」の「備蓄米落札 コメ価格どうなる?」にてコメント出演しました。
2025年3月17日
ソラミドごはん【読みもの】「令和の米騒動を専門家が解説! お米を取り巻く経済の現状と、2025年米不足の予測とは」にインタビュー記事が掲載されました。
ソラミドごはんhttps://gohan.soramido.com/magazine/reiwa-komesoudou2025
2025年3月17日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキング】「備蓄米落札 今後の価格は?」にてコメント出演しました。
2025年3月16日
フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」の【安宅晃樹の解説コーナー】「備蓄米入札価格発表で、店頭価格どうなる?/下がらないコメ価格の背景に農家の苦境」にてコメント出演しました。
2025年3月15日
テレビ西日本「福岡NEWSファイルCUBE」の【特集】「米高騰 備蓄米放出でどうなる」にてコメント出演しました。
2025年3月15日
テレビ朝日「グッド!モーニング」の【もっと知りたいニュース】「備蓄米入札結果公表」にてコメント出演しました。
2025年3月15日
フジテレビ「めざましどようび」の【ニュースコーナー】「備蓄米落札価格公表」にてコメント出演しました。
2025年3月15日
中国国営メディアの中国中央電視台(CCTV)【新闻直播间】「日本政府计划投放储备米抑制米价上涨 日本专家称效果仍有待观察」にコメント出演しました。同日、CCTV・央视新闻ホームページに転載されました。タイトルの和訳は、「日本政府は備蓄米を放出し、米価の上昇を抑制する方針 日本の専門家は効果はまだわからないと指摘」(小川真如訳)です。
中国中央電視台(CCTV)(掲載期限あり)(https://tv.cctv.com/2025/03/15/VIDENj97gsRpRgfZ3rQpS5z9250315.shtml)
央视新闻(掲載期限あり)https://content-static.cctvnews.cctv.com/snow-book/video.html?item_id=2649690387984525001&t=1741987475371&toc_style_id=video_default&track_id=EA169A77-2AD5-4694-9596-0FDDE562BE94_763687974600&share_to=wechat
2025年3月15日
フジテレビ「めざましどようび」の【ニュースコーナー】「備蓄米落札価格公表」にてコメント出演しました。
2025年3月15日
朝日新聞社「朝日新聞」7面の「備蓄米 流通に懸念なお」にてコメントが掲載されました。
2025年3月15日
中日新聞東京本社「東京新聞」3面の「備蓄米 初回落札」にてコメントが掲載されました。
2025年3月15日
産業経済新聞社「産経新聞」3面の「備蓄米 初回94%落札」にてコメントが掲載されました。
2025年3月15日
日本農業新聞「日本農業新聞」朝刊3面「政策効果表れるか注目」にてインタビュー記事が掲載されました。
2025年3月15日
毎日新聞東京本社「毎日新聞」2面の「「令和の米騒動」収まる?」にてコメントが掲載されました。
2025年3月15日
読売新聞社東京本社「読売新聞」1面の「備蓄米2万1217円落札」にてコメントが掲載されました。
2025年3月14日
共同通信配信「値下がり「数百円」か 対応遅れに批判も」にてコメントが掲載されました。同記事は、共同通信社加盟社の、東奥日報、デーリー東北、秋田魁新報、 下野新聞、 神奈川新聞、山梨日日新聞、信濃毎日新聞、福井新聞、京都新聞、神戸新聞、山陽新聞、日本海新聞、山口新聞、山陰中央新報、高知新聞、西日本新聞、佐賀新聞、熊本日日新聞、南日本新聞などで掲載されました。
2025年3月14日
時事通信配信「コメ先高観、根強く 備蓄米放出効果は不透明」にてコメントが掲載されました。同記事は、時事通信社契約先の新聞にて掲載されました。
2025年3月14日
TBSテレビ「news23」の「備蓄米入札結果発表」にてコメント出演しました。
2025年3月14日
TBSテレビ「Nスタ」の【NEWS そのサキ!】「「備蓄米」落札公表 古米って美味しいの?」にてコメント出演しました。
2025年3月14日
日本テレビ「news every.」の【きょうコレ】「備蓄米14万2000トンが落札 今月中に“追加で入札”も実施へ 農水省」にてコメント出演しました。
2025年3月14日
TBSテレビ「イット!」の「備蓄米の落札結果発表 コメ価格はどうなる?」にてコメント出演しました。
2025年3月14日
フジテレビ「めざましテレビ」の【ニュースコーナー】「備蓄米の詳細、きょう公表へ 街の価格はいつ、どれくらい下がる?」にてコメント出演しました。
2025年3月13日
The New York Times Company「The New York Times」(ニューヨーク・タイムズ)Web版の【Asia Pacific Section】「Going Once, Going Twice: 165,000 Tons of Rice」にてコメントが掲載されました。
The New York Times Web版 https://www.nytimes.com/2025/03/13/world/asia/japan-rice-prices-auction.html?unlocked_article_code=1.3k4.lM79.eItfuOaVxXsD&smid=url-share
2025年3月11日
CBCテレビ「チャント!」の「なぜ?世界で日本のコメが人気」にてコメント出演しました。
2025年3月11日
日本テレビ「ZIP!」の【745オールトピックス】「値上げ続くコメ、買い時は?」にてコメント出演しました。
2025年3月11日
日本テレビ「ZIP!」の【620PickupNEWS】「値上げ続くコメ、買い時は?」にてコメント出演しました。
2025年3月11日
日本農業新聞「日本農業新聞」朝刊2面「備蓄米入札始まる 宇都宮大学・小川助教に聞く 流通・消費対策 成功へ鍵は三つ」にてインタビュー記事が掲載されました。
2025年3月10日
テレビ朝日「報道ステーション」の【備蓄米入札始まる】「気になるコメの価格安定は?」にてコメント出演しました。
2025年3月10日
NHK総合「ニュース7」にて取り上げられた備蓄米の放出の話題について、コメント出演しました。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2025年3月10日
NHK総合「とちぎ630」にて取り上げられた備蓄米の放出の話題について、コメント出演しました。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2025年3月10日
朝日放送テレビ「newsおかえり」の【ニュースコーナー】「きょうから備蓄米の入札 高騰収まる?」にてコメント出演しました
2025年3月10日
RKB毎日放送「タダイマ!」の【イマトピ】「60キロ2万~2万1000円台におさまれば」 備蓄米の放出 店頭価格が下がる2つの条件」にてコメント出演しました。同日、TBS NEWS DIGに転載されました。
TBS NEWS DIG(掲載期限あり)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1780162?display=1
2025年3月10日
関西テレビ「newsランナー」の「『備蓄米』放出で米の価格は安くなるか 米5キロあたりの平均店頭価格は最も高い3939円に 『ふるさと納税』『田んぼオーナー』の申し込み急増 「これまでの米の値段は安すぎた」と専門家」にてコメント出演しました。同日、YouTube、Yahoo!ニュースに転載されました。
Youtube(掲載期限あり)https://youtu.be/VeQ8D-BD948?si=0uUPdIBRhbJpsZBv
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fd17cb1c4cb3356467e70ca99af7fd9dd5bae4?page=1
2025年3月10日
NHK総合「首都圏ネットワーク」にて取り上げられた備蓄米の放出の話題について、コメント出演しました。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2025年3月10日
小学館「女性セブンプラス」の「【米の急騰を生き抜く】安く手に入れるためには「輸入米」「ふるさと納税」「直接買い付け」の選択肢 オートミール、麺類、麦、などを米代わりに活用する工夫も」にてコメントが掲載されました。
女性セブンプラス(掲載期限あり)https://j7p.jp/134960
2025年3月10日
小学館「女性セブンプラス」の「《米の急騰》買い占めビジネスに乗り出す“過去に米を扱っていなかった業者”の問題 備蓄米が放出されても「直ちにスーパーでの値段が下がるわけではない」理由」にてコメントが掲載されました。
女性セブンプラス(掲載期限あり)https://j7p.jp/134921
2025年3月10日
TBSテレビ「Nスタ」の【イチメン】「きょうから入札開始 備蓄米放出でコメ価格どうなる?」にてコメント出演しました。
2025年3月10日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキング】「備蓄米入札開始」にてコメント出演しました。
2025年3月9日
日本テレビ「シューイチ」の【シュートピ(ニュース)】「「備蓄米」放出銘柄を公表 価格は下がる?」にてコメント出演しました。
2025年3月7日
日本テレビ「news every.」の「値上げ続くコメ、買い時は?」にてコメント出演しました。
2025年3月7日
新潟日報社「新潟日報」朝刊2面の【転換点のコメ政策 識者に聞く3】「国、備蓄米で「市場介入」」にインタビュー記事が掲載されました。
2025年3月6日
NHK福井放送局「ニュースザウルスふくい」の【クローズアップふくい】「備蓄米放出 価格はどうなる?」にてコメント出演しました。
2025年3月6日
TBSテレビ「ひるおび」の【ハテナ】「備蓄米入札へ…米価格は安定?早くも“新米争奪戦”が激化?」にてゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年3月6日
TBSテレビ「THE TIME,」の【追っかけTIME】「コメ価格高騰も海外で日本のコメが安い」にてコメント出演しました。
2025年3月6日
小学館「女性セブン」(3月20日号(3月6日発売号))のpp.28~31「〈緊急大特集〉米の急騰を生き抜く知恵25」にてコメントが掲載されました。
2025年3月4日
毎日放送「よんチャンTV」の【きょうの現場】「備蓄米 10日から入札 価格は下がる?」にてコメント出演しました。
2025年3月3日
日本テレビ「news every.」の【ニュース】「備蓄米の放出銘柄が決定 価格影響どうなる」にてコメント出演しました。
2025年2月28日
TBSテレビ「THE TIME,」の【全力TIMEライン】「コメ5kg3892円 7週連続値上がり」にてコメント出演しました。
2025年2月28日
TOKYOMX「堀潤激論サミット」の「備蓄米放出で安定?適正なコメ価格は?」にてコメント出演しました。
2025年2月27日
日本テレビ「news every.」の【なるほどッ!】「全国29道県 今年のコメを増産へ」にてコメント出演しました。
2025年2月27日
埼玉県立松山高等学校新聞部「松山高校新聞」3面【特集 令和の米騒動とは?】「決めつけるのは早計 宇都宮大学農学部助教 小川真如さんに取材」にインタビュー記事が掲載されました。
2025年2月25日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキング】「米不足の中、ふるさと納税人気」にてコメント出演しました。
2025年2月22日
産業経済新聞社「産経新聞」朝刊2面「コメは安くなるのか」にコメントが掲載されました。
2025年2月21日
毎日放送「よんチャンTV」の【かんさい人のホンネの生活目線】「備蓄米放出で家庭のお米はどうなる?」にてコメント出演しました。
2025年2月21日
大分朝日放送「もっと!」の「高値のコメを美味しく食べる炊飯術!」にてコメント出演しました。
2025年2月21日
産経新聞オンライン「コメ値下がりへ3つのハードル 備蓄米放出で価格下落期待も「昨年並みには戻らない」」にコメントが掲載されました。
産経新聞オンライン(掲載期限あり)https://www.sankei.com/article/20250221-4BLGNRV6GVEXNJ3HJ4LEXTKLHQ/
2025年2月20日
福島中央テレビ「ゴジてれChu!」の【ニュースコーナー】「お米の価格は今後どうなる?」にてコメント出演しました。
2025年2月20日
CBCテレビ「チャント!」の「米転売ヤー」にてコメント出演しました。
2025年2月20日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキング】「コメ取引価格が過去最高更新」にてコメント出演しました。
2025年2月19日
日本テレビ「news every.」の【みんなのギモン】「コメの価格 いつから下がる?」にてコメント出演しました。
2025年2月18日
TBSテレビ「Nスタ」の【そのサキ】「おコメ 備蓄米について」にてコメント出演しました。
2025年2月18日
日本テレビ「news zero」の【解説】「備蓄米放出へ…農水相「コメ市場動き出した」」にてコメント出演しました。
2025年2月18日
日本テレビ「ZIP!」の【745オールトピックス】「備蓄米放出コメは安くなる?」にてコメント出演しました。
2025年2月18日
岐阜県農業会議創立70周年記念式典並びに農業委員・農地利用最適化推進委員大会(一般社団法人岐阜県農業会議主催)にて、「食料・農業・農村基本法改正の特徴と今後の展望」と題して講演しました(農業委員・農地利用最適化推進委員大会記念講演)。
2025年2月18日
テレビ朝日「グッド!モーニング」の【もっと知りたい!NEWS】「「備蓄米」放出でも“コメ離れ”加速」にてコメント出演しました。
2025年2月17日
日本テレビ「news every.」の「備蓄米の入札条件明らかに結局安くなるのか」にてコメント出演しました。
2025年2月17日
CBCテレビ「チャント!」の「備蓄米21万トン放出」にてコメント出演しました。
2025年2月17日
TBS「Nスタ」の【そのサキ】「おコメ 備蓄米について」にゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月17日
関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」の【時事パート】「備蓄米放出 気になるギモンを解決!」にゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月17日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキング】「備蓄米21万トン放出」にてコメント出演しました。
2025年2月15・16日
株式会社ジャパンタイムズ「The Japan Times」紙面版 2月15・16日号の記事「Rice stockpile tapped to reverse price increases」にコメントが掲載されました。
2025年2月15・16日
株式会社ジャパンタイムズ「The Japan Times」紙面版 2月15・16日号の記事「Government taps rice stockpile to reverse price increases」にコメントが掲載されました。
2025年2月16日
フジテレビ「Mr.サンデー」の「消えた21万トンのお米の謎」にてコメント出演しました。
2025年2月16日
日本テレビ「真相報道バンキシャ!」の「備蓄米放出へ “消えた21万”の行方」にて取材協力しました。
2015年2月15日
NHK「サタデーウオッチ9」の「備蓄米放出」のコーナーにてコメント出演しました。
2015年2月15日
テレビ朝日「サタデーステーション」の「今後のコメの価格は?」にてコメント出演しました。
2025年2月15日
テレビ朝日「グッド!モーニング」の【もっと知りたいニュース】「見出しタイトル:備蓄米放出へ」にてコメント出演しました。
2025年2月15日
読売新聞社「読売新聞」朝刊3面「備蓄米 効果は未知数」にコメントが掲載されました。
2025年2月15日
朝日新聞社「朝日新聞」朝刊2面【時時刻刻】「備蓄米 切り札になるか」にコメントが掲載されました。
2025年2月15日
産業経済新聞社「産経新聞」朝刊1面「備蓄米 来月末に店頭へ」にコメントが掲載されました。
2025年2月15日
中日新聞社「中日新聞」朝刊33面「備蓄米放出 専門家ら分析」にコメントが掲載されました。
2025年2月14日
株式会社ジャパンタイムズ「The Japan Times」Web版の記事「Government taps rice stockpile to reverse price increases」にコメントが掲載されました。
The Japan Times Web版(掲載期限あり)https://www.japantimes.co.jp/news/2025/02/14/japan/government-rice-stockpile/
2025年2月14日
TBSテレビ「news23」の「農水省 備蓄米21万トン放出へ 価格は下がる?」にてコメント出演しました。
TBS NEWS DIG(掲載期限あり)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1732324
2025年2月14日
札幌テレビ放送「どさんこワイド79道内ニュース」の「備蓄米21万トン放出へ 高値のコメ値下がりは」にてコメント出演しました。
2025年2月14日
名古屋テレビ「ドデスカ+」の【イマネタ+】「備蓄米放出 コメ価格どうなる?」にてコメント出演しました。同日、Youtubeに転載されました。
Youtube(掲載期限あり)https://youtu.be/7IXZdLdGJPQ?si=o_6HaqjtJvMhhYqM
2025年2月14日
HBC北海道放送「今日ドキッ!」の「コメの価格高騰に歯止めは…備蓄米21万トン放出を政府が発表」にてコメント出演しました。
北海道放送(掲載期限あり)https://www.hbc.co.jp/news/374bd806912dcc06d59facfc619b4074.html
2025年2月14日
UX新潟テレビ21報道制作局「スーパーJにいがた」の「備蓄米放出でコメの価格は」にてコメント出演しました。
2025年2月14日
CBCテレビ「ゴゴスマ」の備蓄米放出に関する内容についてコメント出演しました。
2025年2月14日
CBCテレビ「チャント」の備蓄米放出に関する内容についてコメント出演しました。
北海道放送(掲載期限あり)https://www.hbc.co.jp/news/374bd806912dcc06d59facfc619b4074.html
2025年2月14日
関西テレビ放送「newsランナー」の「消えたコメ 卸売業者は手放すのか」にてコメント出演しました。同日、Youtubeに転載されました。
Youtube(掲載期限あり)https://youtu.be/l_ZXpjDNvUA?si=kul3UF6fUU5NafLi
2025年2月14日
讀賣テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」の「備蓄米放出 詳細発表」にてゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月14日
TBSテレビ「ひるおび」の【ひるトク】「「止まらないコメの価格高騰 政府・備蓄米21万トン放出へ 救世主に?コメの価格は下がる?」にてゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月14日
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」の【ヨコスカ目線】「買い占めに売り渋りも…価格安定の切り札「備蓄米」政府が“予想以上の大放出” コメの値段はいつ、どのくらい安くなる?」にてコメント出演しました。同日、Youtubeに転載されました。
Youtube(掲載期限あり)https://www.youtube.com/watch?v=1b0KqBIgFM0
Youtube(掲載期限あり)https://www.youtube.com/watch?v=3RdPhGDnORI
2025年2月14日
フランス通信社(Agence France-Presse、AFP)「Le Japon ouvre ses réserves stratégiques de riz pour enrayer l’envolée des prix」(英語タイトル「Japan to release emergency rice reserves to fight runaway inflation」)にてコメントが掲載されました。同記事は、フランスの日刊紙「La Croix 」、フランスの日刊紙「Ouest-France」、ダウ・ジョーンズ「バロンズ」、Yahoo!ニュース(英国)、Yahoo!ニュース(シンガポール)、などに掲載されました。
La Croix (掲載期限あり)https://www.la-croix.com/le-japon-ouvre-ses-reserves-strategiques-de-riz-pour-enrayer-l-envolee-des-prix-20250214
Ouest-France(掲載期限あり)https://www.ouest-france.fr/monde/japon/le-japon-ouvre-ses-reserves-strategiques-de-riz-pour-enrayer-lenvolee-des-prix-f3f6a160-ea82-11ef-b9dd-cfcb5f3afe89
バロンズ(掲載期限あり)https://www.barrons.com/articles/japan-to-release-emergency-rice-reserves-to-fight-runaway-inflation-4e931f76
Yahoo!ニュース(英国)(掲載期限あり)https://uk.finance.yahoo.com/news/japan-release-emergency-rice-reserves-090225651.html
Yahoo!ニュース(シンガポール)(掲載期限あり)https://sg.news.yahoo.com/japan-release-emergency-rice-reserves-090225313.html
2025年2月14日
時事通信配信「備蓄米放出、価格抑制に期待=急落なら農家に打撃も―農水省」にてコメントが掲載されました。同記事は、時事通信社契約先の新聞にて掲載されました。
2025年2月14日
共同通信配信「市場関係者、値下がり予想」にてコメントが掲載されました。同記事は、共同通信社加盟社の、福島民報、山梨日日新聞、信濃毎日新聞、京都新聞、神戸新聞、中国新聞、日本海新聞、山口新聞、大分合同新聞などで掲載されました。
2025年2月14日
TBSテレビ「THE TIME,」の【関心度ランキングコーナー】「コメ高騰 備蓄米放出へ」にてコメント出演しました。
2025年2月14日
ニッポン放送「飯田浩司のCozy!Up!」の備蓄米放出に関するニュースについて、ゲストコメンテーターとして電話出演しました。
2025年2月14日
朝日新聞社「朝日新聞デジタル」の「専門家「すぐにも米価は下がる可能性」備蓄米の放出、乱高下リスクも」にてコメントが掲載されました。
朝日新聞デジタル(掲載期限あり)https://www.asahi.com/articles/AST2G10V6T2GUEFT00GM.html
2025年2月13日
J-WAVE「JAM THE PLANET」の【NEWS TO THE TABLE】「お米の高騰の原因と、政府による備蓄米の放出の効果」に関する内容について、ゲストコメンテーターとして電話出演しました。
2025年2月12日
日本テレビ「news zero」の「備蓄米の放出 コメの値段は下がるか…?」にてコメント出演しました。
日テレNEWS NNN(掲載期限あり)https://news.ntv.co.jp/category/economy/9ca5d5e9bf7b43f3a98e74aa8d0bbe7c
2025年2月12日
TBSテレビ「Nスタ」の【そのサキ】「政府備蓄米 放出どうなる?」にてコメント出演しました。
2025年2月12日
関西テレビ「newsランナー」の「【備蓄米放出へ】消えたコメはどこに… 価格高騰が続く理由 コメを高く売るためにストックする業者も 収穫量増えているのに集荷量が減る”ねじれ現象” 」にてコメント出演しました。同日、Youtubeに転載されました。
Youtube(掲載期限あり)https://youtu.be/ENStptYOL_Y?si=1qYnZ4HluPYf0vhf
2025年2月12日
日本テレビ「news every.」の【みんなのギモン】「備蓄米放出へ 価格どうなる?」にてコメント出演しました。
2025年2月12日
論文 「食料・農業・農村基本法下の〈農業〉の変化と展望 ―認識論的分析と統計分析の接合より―」が農業問題研究学会誌『農業問題研究』(24.9)に掲載されました。
2025年2月12日
書評 鵜川洋樹著「飼料用米の生産と利用の経営行動 ―水田における飼料生産の展開条件―」が農業問題研究学会誌『農業問題研究』(24.9)に掲載されました。
2025年2月11日
TBSテレビ「news23」の「コメ高騰で備蓄米放出へ~コメ価格や供給量はどうなる?」にてコメント出演しました。
TBS NEWS DIG Powered by JNN(掲載期限あり)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1724236?display=1
2025年2月11日
テレビ朝日「報道ステーション」の【ニュースコーナー スタジオ解説】「なぜ“米の価格高騰”…その原因を解説」にてコメント出演しました。
2025年2月11日
朝日放送テレビ「news おかえり」の「「備蓄米放出」でコメ価格は下がる?」にてゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月11日
毎日放送「よんチャンTV」の【山中プレゼン】「高騰続くコメ価格 備蓄米放出でどうなる?」にてコメント出演しました。
2025年2月10日
毎日放送「よんチャンTV」の【憤マンニュースランキング】「新米が出てもコメが高い」にてコメント出演しました。
2025年2月9日
東洋経済新報社「東洋経済オンライン」の「歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か」にて、インタビュー記事が掲載されました。
東洋経済オンライン(掲載期限あり)https://toyokeizai.net/articles/-/857363
2025年2月7日
讀賣テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」の【ナゼナゼNEWS】「コメ 21万トンが”行方不明” 政府備蓄米 運用”見直し”」にてゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月6日
フジテレビ「Live News イット!」の「深刻 備蓄米やっと放出? コメ高止まりのカラクリ」にてコメント出演しました。
2025年2月5日
TBS「Nスタ」にゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月5日
山口県集落営農法人連携協議会主催(山口県共催)「米づくり推進研修会」にて、「「令和の米騒動」から読み解く水田利用の現状と将来予測」と題して講演しました。
2025年2月3日
TBS「ひるおび」にゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年2月1日
産業経済新聞社「産経新聞」朝刊3面「国の「口先介入」米価変動」にコメントが掲載されました。
2025年1月31日
静岡第一テレビ「every.しずおか」の「コメの価格高騰 今後の見通し 備蓄米放出の影響は?」にて、コメント出演しました。
2025年1月31日
産経新聞オンライン「農水相の〝口先介入〟でコメ価格変動も 備蓄米運用ルール見直しで懸念される市場への影響」にコメントが掲載されました。
産経新聞オンライン(掲載期限あり)https://www.sankei.com/article/20250131-TAIOKORPXBD4JM4ORJCFVZDEPM/
2025年1月31日
NHK「ニュースウォッチ9」にてコメント出演しました。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2025年1月31日
名古屋テレビ「ドデスカ!」のコーナー「7時台ニュース」の「イマネタ「コメ価格高騰で政府備蓄米放出を議論へ」にコメント出演しました。
2025年1月31日
NHK「NHKニュース7」にてコメント出演しました。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2025年1月31日
共同通信配信「理念に反し禍根残す 宇都宮大の小川助教」にてコメントが掲載されました。同記事は、共同通信社加盟社の河北新報、秋田魁新報、下野新聞、上毛新聞、信濃毎日新聞、高知新聞、西日本新聞、宮崎日日新聞などで掲載されました。
2025年1月31日
毎日放送「よんチャンTV」にゲストコメンテーターとしてオンライン生出演しました。
2025年1月30日
KBC九州朝日放送「ぎゅっと」の「福岡の米高騰の影響」にてコメント出演しました。
2025年1月30日
関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」にてコメント出演しました。
2025年1月30日
コメ生産・流通・加工に関する専門紙「商経アドバイス」の「時の声」にて、拙稿(「2024年夏におけるコメの品薄の要因と課題 : 「令和の米騒動」と呼ばれた事象をめぐる総合的研究」『農業研究』)の内容が紹介されました。
2025年1月30日
インテリジェンス・ニッポンに寄稿「食料安全保障論の限界 人口減少に応じた農業、「耕境政策」の提言」が掲載されました(→論文)。
インテリジェンス・ニッポンhttps://www.intelligence-nippon.jp/2025/01/30/2971/
2025年1月29日
テレビ西日本「報道ワイド 記者のチカラ」の「米騒動いつまで…恵方巻もピンチ!?」にてコメント出演しました。同日、WEB記事が掲載されました。
2025年1月27日
コメ生産・流通・加工に関する専門紙「商経アドバイス」の「時の声」にて、拙稿(「2024年夏におけるコメの品薄の要因と課題 : 「令和の米騒動」と呼ばれた事象をめぐる総合的研究」『農業研究』)の内容が紹介されました。
2025年1月26日
テレビ朝日「グッド!モーニング」のコーナー「もっと知りたい!NEWS」の「コメ高騰 歯止め? 備蓄米放出を検討」にてコメント出演しました。
2025年1月25日
日本農業新聞にコメントが掲載されました。
2025年1月24日
讀賣テレビ「かんさい情報ネットten.」のコーナー「キシャ目線」にてコメント出演しました。
2025年1月24日
農業農村工学会農業農村整備政策研究部会にて、「我が国における水田の将来像を考える」と題して講演しました。
2025年1月23日
日本テレビ「news every.」のコーナー「みんなのギモン」にコメント出演しました。
2025年1月16日
NHK福井放送局「ニュースザウルスふくい」のコーナー「クローズアップふくい」で取り上げられた「なぜいまコメは高い?」にコメント出演しました(→メディア)。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2025年1月16日
インテリジェンス・ニッポンにインタビュー記事「“コメ不足”騒動と値上がりの背景 農水省の調査分析力の問題」が掲載されました(→メディア)。
インテリジェンス・ニッポンhttps://www.intelligence-nippon.jp/2025/01/16/2775/
2024年12月26日
北海道文化放送「プレイバック2024」の「コメ”不足騒動”その後 価格高騰 今後どうなる 新たな動きも」にて、コメント出演しました。同日、北海道ニュースUHB、Yahoo!ニュース、2024年12月28日にFNNプライムオンライン、Yahoo!ニュースにそれぞれ転載されました(→メディア)。
北海道ニュースUHB(掲載期限あり)https://www.uhb.jp/news/single.html?id=47590
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4a98d308feb68ea07bf29d87f95db9f4b2d3e3
FNNプライムオンライン(掲載期限あり)https://www.fnn.jp/articles/-/808063
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/18fb29ed21e75bcb6b8d73d2f261ffdd4c94eefb
2024年12月26日
『農業研究』にて「2024年夏におけるコメの品薄の要因と課題:「令和の米騒動」と呼ばれた事象をめぐる総合的研究」が掲載されました(→論文)。
2024年12月24日
NHKラジオ第1およびNHKワールド・ラジオ日本「マイあさ!」のコーナー「けさの“聞きたい”」で「どうなる コメの価格高騰」というテーマでゲスト出演しました(→メディア)。
NHK「マイあさ!」HPhttps://www.nhk.jp/p/my-asa/rs/J8792PY43V/
NHKラジオ聞き逃し配信(掲載期限あり)https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=J8792PY43V_02
2024年12月23日
TBSテレビ「Nスタ」 の「高騰 ”令和のコメ騒動”価格戻らず 来年の見通しは」にて、コメント出演しました(→メディア)。
2024年12月20日
国分寺市農業振興計画策定検討委員会の委員になりました。国分寺市農業振興計画策定検討委員会第1回委員会に出席し、委員長を仰せつかりました。
2024年12月18日
UX新潟テレビ21( UX)「スーパーJにいがた」 の「米の価格の高止まりが続く 主食用米の作付増を検討する農家も」にて、コメント出演しました。同日、Yahoo!ニュース、exciteニュース、YouTubeに転載。に転載されました(→メディア)。
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/c010616256aed2c76949298bad0da22f3fe6620c
exciteニュース(掲載期限あり)https://www.excite.co.jp/news/article/uxtv_1242060876472517566/
gooニュース(掲載期限あり)https://news.goo.ne.jp/article/uxtv/region/uxtv-1915614.html
YouTube(掲載期限あり)https://youtu.be/SjzIBLmpcRs?si=E6wLThN1WutmReFC
2024年12月15日
信濃毎日新聞「考 ともに」(「米騒動」の先に 田んぼの将来を描きたい)にて、拙著『日本のコメ問題』(中公新書)の内容が紹介されました(→メディア)。
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121500063
2024年12月15日
「農業再生協議会に関する研究会」のホームページを更新しました(→農業再生協議会に関する研究会)。
2024年12月13日
毎日放送(MBS)「よんチャンTV」のコーナー「きょうの現場」の 「続くコメの高止まり 年明け以降も?」でコメント出演しました(→メディア)。
2024年12月13日
「第9回農業再生協議会に関する研究会」を開催しました。今回は、「第16回米産業懇話会」「第5回米先物取引に関する情報交換会」と合同開催でした(→農業再生協議会に関する研究会)。
2024年12月12日
朝日学生新聞社「朝日小学生新聞」2024年12月12日【耕論 米不足 再発防ぐには】にて、「放出の前に柔軟な対応を」との見出しでインタビュー記事が掲載されました(→メディア)。
2024年12月7日
「農業再生協議会に関する研究会」のホームページを更新しました(→農業再生協議会に関する研究会)。
2024年12月6日
総務省・地方公共団体金融機構若手職員研修会(主催:総務省)にて、「湿田から考える日本農業の特徴と日本農政の課題」と題して講演しました(→講演・口頭報告(招待あり))。
2024年12月3日
農業経済学のための研究助成について情報を更新しました(→その他)。
2024年12月1日
「朝日新聞」朝刊【フォーラム 白いご飯食べてますか?】にて「続く高値 安すぎた価格 農家がコストを負ってきた」との見出しでインタビュー記事が掲載されました。同日、朝日新聞デジタルに転載されました(→メディア)。
朝日新聞デジタル(掲載期限あり)https://www.asahi.com/articles/DA3S16096726.html
2024年11月30日
朝日新聞社「朝日新聞デジタル」にて、インタビュー記事「来夏も米不足になるのか 新米は早く売れ、在庫量は低水準の見通し」が掲載されました(→メディア)。
朝日新聞デジタル(掲載期限あり)https://www.asahi.com/articles/ASSCW44RTSCWUPQJ00HM.html
2024年11月22日
テレビ岩手「ニュースプラス1いわて 特集」の「【特集】「令和の米騒動」その後 品不足落ち着き価格高続く 専門家の分析は 岩手」にて、コメント出演しました。同日、テレビ岩手ホームページ(日テレNEWS NNN)、YouTube、Yahoo!ニュースに転載されました(→メディア)。
テレビ岩手ホームページ(日テレNEWS NNN)(掲載期限あり)https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv25a2649c0fcb4fcaad6a126082c40463
YouTube(掲載期限あり)https://youtu.be/HUs-t2QIbbM?si=M1-LUyKKC0bX9w2v
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fe6233e452ea3d757e4f444a3d4ed4b2f6475c
2024年11月21日
讀賣テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」の「物価高 コメが“最高値”更新」にて、コメント出演しましたれました(→メディア)。
2024年11月21日
日本農業新聞〔北関東版〕朝刊の記事「栃木県担い手躍進大会知事賞」にて、令和6年度栃木県農業担い手躍進大会(主催:栃木県担い手育成総合支援協議会・栃木県認定農業者連絡協議会、後援:栃木県)での講演「未来につなぐとちぎの担い手の姿」が紹介されました(→メディア)。
2024年11月21日
下野新聞朝刊の記事「多様化に耐え、生かす:本県農業維持へ工夫訴え」にて、令和6年度栃木県農業担い手躍進大会(主催:栃木県担い手育成総合支援協議会・栃木県認定農業者連絡協議会、後援:栃木県)での講演「未来につなぐとちぎの担い手の姿」が紹介されました(→メディア)。
2024年11月20日
令和6年度栃木県農業担い手躍進大会(主催:栃木県担い手育成総合支援協議会・栃木県認定農業者連絡協議会、後援:栃木県)のパネルディスカッションのアドバイザー・登壇参加(→その他)。
2024年11月20日
令和6年度栃木県農業担い手躍進大会(主催:栃木県担い手育成総合支援協議会・栃木県認定農業者連絡協議会、後援:栃木県)にて、「未来につなぐとちぎの担い手の姿」と題して講演しました(→講演・口頭報告(招待あり))。
2024年11月14日
中国グローバルテレビジョンネットワーク(中国国営メディア、CGTN)の「Japan Inflation: Average price of newly harvested rice surges by 48%」にて、コメント出演しました(→メディア)。
CGTN(掲載期限あり)https://news.cgtn.com/news/2024-11-14/VHJhbnNjcmlwdDgxNzkx/index.html
2024年11月14日
富山テレビ「BBT報道 シンそう富山」の「令和の米騒動と富山」(60分版)にて、コメント出演しました(→メディア)。
2024年11月13日
「読売新聞」【WATCHERS 専門家の経済講座】にて「足りていたコメ 流通で奪い合い」との見出しでインタビュー記事が掲載されました。同日、読売新聞オンラインに転載されました(→メディア)。
読売新聞オンライン(掲載期限あり)https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241112-OYT8T50167/
2024年11月12日
テレビ西日本「報道ワイド 記者のチカラ」の「コメ価格の今後 専門家が驚きの見解 なぜ新米流通しているのに…」にて、コメント出演しました(→メディア)。
2024年11月10日
富山テレビ「BBT報道 シンそう富山」の「令和の米騒動と富山」(30分版)にて、コメント出演しました(→メディア)。
2024年11月10日
宇都宮大学農学部峰ヶ丘同窓会『峰ヶ丘会報』に、「新任教員のご挨拶」が掲載されました(→その他)。
2024年11月8日
「朝日新聞」【耕論 米不足の先に】にて「備蓄米への認識 食い違い」との見出しでインタビュー記事が掲載されました。同日、朝日新聞デジタルに転載されました(→メディア)。
朝日新聞デジタル(掲載期限あり)https://www.asahi.com/articles/DA3S16078914.html
2024年11月7日
富山テレビ「ライブBBT」の「上昇したコメ価格 今後どうなる「米騒動」発祥の地 富山のJA全農県本部長が見通し」にて、コメント出演しました。同日、FNNプライムオンライン、Yahoo!ニュースに転載されました(→メディア)。
FNNプライムオンライン(掲載期限あり)https://www.fnn.jp/articles/-/784022
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e3981cbe72b6745e68b4a9f8f42cc5ace48f00
2024年11月4日
「現代の農業観・農地観」にて、渡辺祥二さんの記事を無料化しました(→現代の農業観・農地観)。
オリジナルwebサイト版(https://nogyokan.com/watanabe-shoji)
note版(https://note.com/ogawa_works/n/n86d830dc47b1)
2024年11月3日
日本農業新聞社「日本農業新聞」の【対論2024】(テーマ:米・水田政策の将来像)にて、「多様性で豊かさ描け」との見出しで、インタビュー記事が掲載されました(→メディア)。
2024年10月31日
朝日新聞社「朝日新聞デジタル」にて、インタビュー記事「なぜ備蓄米は放出されなかった 制度とイメージの間に潜むギャップ」が掲載されました(→メディア)。
朝日新聞デジタル(掲載期限あり)https://www.asahi.com/articles/ASSBL1RGMSBLUPQJ00MM.html
2024年10月30日
日本テレビ「news every.」の「“家庭直撃”コメの価格が前年の約1.5倍 品薄解消も高値続くワケは…“販売ルート”の変化?」にて、コメント出演しました。同日、日本テレビ「news zero」でも紹介されたほか、翌日、日テレNEWS NNN、Yahoo!ニュースに転載されました。(→メディア)。
日テレNEWS NNN(掲載期限あり)https://news.ntv.co.jp/category/economy/306daa2b5ad647e0986811182cf2d612
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/923619497c184966a0618c70aa5ca9eb7436c32d?page=1
2024年10月30日
日本テレビ「news every.」の【#みんなのギモン】「新米の価格「1.5倍」──高止まりナゼ?戻る? 「JAより1万円高く」…取り合いに 正しい保存方法は」にて、コメント出演しました。翌日、日テレNEWS NNN、MSNニュースに転載されました。(→メディア)。
日テレNEWS NNN(掲載期限あり)https://news.ntv.co.jp/category/society/d4df2b37873c4013a3ef58d3485f287d
MSNニュース(掲載期限あり)https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E6%96%B0%E7%B1%B3%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC-1-5%E5%80%8D-%E9%AB%98%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%83%8A%E3%82%BC-%E6%88%BB%E3%82%8B-ja%E3%82%88%E3%82%8A1%E4%B8%87%E5%86%86%E9%AB%98%E3%81%8F-%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%AB-%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF-%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A2%E3%83%B3/ar-AA1teoFo?ocid=BingNewsSerp
2024年10月27日
「現代の農業観・農地観」にて、松澤龍人さんの記事を無料化しました(→現代の農業観・農地観)。
オリジナルwebサイト版(https://nogyokan.com/matsuzawa-ryuto)
note版(https://note.com/ogawa_works/n/nd5609704e40b)
2024年10月27日
共生社会システム学会の編集委員に任命されました。
2024年10月26日
日本経済新聞「経済論壇から」にて、「コメ不足 混乱の要因分析」との見出しで、慶應義塾大学・土居丈朗教授より拙稿「「令和の米騒動」とは何だったのか」(中央公論2024年11月号)の内容をご紹介いただきました(→メディア)。
日本経済新聞(掲載期限あり)https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84352330V21C24A0MY6000/
2024年10月25日
NHK「ニュースウオッチ9」 の特集「コメ 物価上昇率最大に 食卓や店への影響は」にてコメント出演しました。(→メディア)。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
2024年10月23日
東京新聞「考える広場」にて、インタビュー記事「米騒動」を防ぐには? コメ充足の陰 危機迫る」が掲載されました。同日、東京新聞Webに転載されました。(→メディア)。
東京新聞Web(掲載期限あり)https://www.tokyo-np.co.jp/article/361991?rct=hiroba
2024年10月21日
中日新聞「考える広場」にて、インタビュー記事「米騒動」を防ぐには? コメ充足の陰 危機迫る」が掲載されました。同日、中日新聞Webに転載されました。(→メディア)。
中日新聞Web(掲載期限あり)https://www.chunichi.co.jp/article/974626?rct=hiroba
2024年10月19日
産経新聞朝刊「「市場として機能してない」 コメ現物市場「みらい米市場」開設1年 際立つ取引低調ぶり」にてコメントが掲載されました(→メディア)。
2024年10月17日
産経新聞「「市場として機能してない」 コメ現物市場「みらい米市場」開設1年 際立つ取引低調ぶり」にて、コメントが掲載されました。同日、Yahoo! ニュースに転載されました(→メディア)。
産経デジタル(掲載期限あり)https://www.sankei.com/article/20241017-2HVWVEFGTZABHBK3EZOY4SRENU/
Yahoo! ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/9bee2d7dbc7560efe4af4c7da564e437cbd604be?page=1
2024年10月14日
『現代の農業観・農地観』にて「米麹の持つ無限の可能性に惹かれて大学在学中に起業した小泉泰英氏の農業観・農地観」を掲載しました(→現代の農業観・農地観、連載記事)。
オリジナルwebサイト版(https://nogyokan.
note版(https://note.com/ogawa_w
2024年10月10日
『中央公論』にて「「令和の米騒動」とは何だったのか」を寄稿して解説しました。掲載内容の一部は、中央公論.jp、Yahoo!ニュースに転載されました。(→論文)。
中央公論.jp(掲載内容の一部転載。掲載期限あり)https://chuokoron.jp/politics/125816.html
Yahoo!ニュース(掲載内容の一部転載。掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/4b79925f96b4bff56b5c375e9e03e8b7198e5d75?page=1
2024年10月1日
「主な経歴など」を更新しました。
2024年9月30日
NHK「NHKニュースおはよう日本」の特集「コメ価格なぜ上昇? 今後の値動きは?」にてコメント出演しました。10月1日にNHKwebページにも転載されました(転載時タイトル「ビジネス特集 コメ価格 値下がりはある?」)。(→メディア)。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
NHKプラス(掲載期限あり)https://plus.nhk.jp/
NHK(掲載期限あり)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241001/k10014596421000.html
2024年9月23日
NHK「視点・論点」にて「「日本のコメ問題」を考える」が放送されました(→メディア)。
放送日 9月23日(月)Eテレ午後12:50~13:00(再放送:9月24日(火)総合テレビ 午前4:50~5:00)
※放送後、番組ページにて話した原稿をご覧いただけます。
※放送後7日間はNHKプラスで見逃し視聴ができます。
番組ページ(配信期限あり、台本原稿あり)https://www.nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YVW/
NHKプラスhttps://plus.nhk.jp/
2024年9月18日
デイリー新潮「【渡辺広明 数字から見た日本の消費経済】スーパーに大行列の恥ずかしさ… 米の「パニック購買」は防げたはずだ」にてコメントが掲載されました。同日、Yahoo!ニュースに転載されました(→メディア)。
デイリー新潮(掲載期限あり)https://www.dailyshincho.jp/article/2024/09180600/?all=1#goog_rewarded
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/ee4ab700b90e9e2f6def38184df57d40cccd47b4
2024年9月17日
関西テレビ(KTV)【newsランナー】特集「令和の米騒動の真実とは?」にてコメント出演しました。9月21日に、「新米入荷したけど「高い」 暑さに弱いコシヒカリ「米作り名人」も困惑 『令和の米騒動』専門家は「安易に使うことに違和感」」として、FNNプライムオンライン、Yahoo! ニュースに転載されました。(→メディア)。
FNNプライムオンライン(掲載期限あり)https://www.fnn.jp/articles/-/761653
Yahoo! ニュース(掲載期限あり) https://news.yahoo.co.jp/articles/e57114eaad16d82405cafdab0ed3dd73b30b7b37?page=1
2024年9月14日
産経新聞朝刊3面「コメ不足 食料安保に不安」にてコメントが掲載されました(→メディア)。
2024年9月11日
毎日放送(MBS)「よんチャンTV」にて 「”儲からない”農家の救世主?注目の付加価値米 パラパラ&もっちり「プリンセスサリー」は通常の2倍の価格!”特別な米”で生き残り模索」でコメント出演しました。翌日、MBS NEWS、TBS NEWS DIG Powered by JNN、Yahoo!ニュース、に転載されました(→メディア)。
MBS NEWS(掲載期限あり)https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2024/09/103034.shtml
TBS NEWS DIG Powered by JNN(掲載期限あり)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1423536?page=2
Yahoo!ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/d4528f68f6dd52afc8facff13dcb44106e76e96e
2024年9月11日
産経新聞「品薄と高騰のコメ 自給率100%でも供給混乱、食料安保へ不安 農政転換の機運高まらず」にて、コメントが掲載されました。同日、Yahoo! ニュースに転載されました(→メディア)。
産経デジタル(掲載期限あり)https://www.sankei.com/article/20240911-RAEWP4LN4JDBPFA2PKFOYUIN3A/
Yahoo! ニュース(掲載期限あり)https://news.yahoo.co.jp/articles/cf82743d7492f518f15882331eaecfae03871850
2024年9月11日
TOKYO FM「Blue Ocean」 にコメント出演しました。radikoにて配信されました(→メディア)。
テーマ「「令和の米騒動」について」(https://radiko.jp/#!/ts/FMT/20240911090000)
2024年9月8日
TOKYO FM「馬渕・渡辺の#ビジトピ」にゲスト出演しました。ラジオ本編のほか、AuDee にて放送後のアフタートークが配信されました(→メディア)。
本編「米不足の原因は?解消するのはいつ頃?」(https://audee.jp/voice/show/89362、radiko(配信期限あり)・Spotify・Podcastなど)
放送後のアフタートーク「農業経済学者に聞く!日本の米農業を支えるために必要なこととは?」(https://audee.jp/voice/show/89363、Spotify・Podcastなど)
2024年9月6日
中国国営メディアの中央広播電視総台(CMG)【东方时空】「日本 农业经济学者表示 大米减产 需求增多等原因造成大米不足」にコメント出演しました。同日、中国中央電視台(CCTV)ホームページに転載されました(→メディア)。タイトルの和訳は、「日本の農業経済学者、減産と需要増による米不足を指摘」(小川真如訳)です。
中国中央電視台(CCTV)「【东方时空】日本 农业经济学者表示 大米减产 需求增多等原因造成大米不足」(https://tv.cctv.com/2024/09/06/VIDEqdnpdnfbnWsBmBopdk1B240906.shtml)
2024年9月5日
フジテレビ「Live News イット!」「“令和の米騒動”いつ終わるのか…お米が手に入りやすい店の“特徴”は“契約状況”が重要 2週間後には品薄解消に?」 にコメント出演しました。同日、放送内容はFNNプライムオンラインおよびYouTubeに掲載されたほか、Yahoo! ニュース、msnニュースに転載されました(→メディア)。
FNNプライムオンライン(掲載期限あり)https://www.fnn.jp/articles/-/754656
YouTube(掲載期限あり)https://youtu.be/GsDEYJVyXcc?si=Sw7vBWS_N4VT-dMI
Yahoo! ニュース(掲載期限あり) https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7c08c20fa067311a49c06699f4ce347302c858
msnニュースに転載(掲載期限あり)https://www.msn.com/ja-jp/money/other/コメどこに-手に入る店に-特徴-2週間後には品薄も解消/ar-AA1q2jv7?ocid=socialshare
2024年8月29日
毎日放送(MBS)「”米が買えない”で注目される国の『備蓄米』って何?常に100万トン備えるも政府が放出に慎重なのには理由が【令和の米騒動】」でコメント出演しました。同日、放送内容はMBSのHPおよびYouTubeに掲載されたほか、Yahoo! ニュースに転載されました。2024年9月3日にはTBS NEWS DIG Powered by JNNに転載されました。その後、9月4日にTBSテレビ「Nスタ」にて紹介されました(→メディア)。
毎日放送(MBS)(掲載期限あり) https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2024/09/102870.shtml
YouTube(掲載期限あり)https://youtu.be/MUD0IoYutxE?si=dc9WsmS2yMCBAxfD
TBS NEWS DIG(掲載期限あり)https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1402117?page=4
Yahoo! ニュース(掲載期限あり) https://news.yahoo.co.jp/articles/35248a2ccc612183cae522e843cdb7d02aa0fd46
2024年8月29日
毎日放送(MBS)「備蓄米放出に国は慎重な姿勢…消費者からは「いつ起こるかわからんものに備えといてもしゃあない」という声も【令和の米騒動】」でコメント出演しました。同日、放送内容はMBSのHPおよびYouTubeに掲載されたほか、Yahoo! ニュースに転載されました(→メディア)。
毎日放送(MBS)(掲載期限あり) https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240829/GE00060026.shtml
YouTube「備蓄米放出に国は慎重な姿勢…消費者からは「いつ起こるかわからんものに備えといてもしゃあない」という声も【令和の米騒動】」(掲載期限あり)https://youtu.be/-DeOJBE8Oio?si=_01bKNdZE4cd62fe
Yahoo! ニュース(掲載期限あり) https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb338e20cfb6ddf644e72e553f7db7601a616be
2024年8月24日
下野新聞「栃木県内のスーパーでコメ品薄 猛暑、在庫減、需要回復… 1人当たり販売制限も」にて、インタビュー記事「暑さに強い品種転換が鍵」が掲載されました(→メディア)。
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/949307
2024年8月23日
「ごはんくんの旅」(ソラミドごはん)に、インタビュー記事が掲載されました(→メディア)。
【知りたい!聞きたい! ごはんくんの旅】おいしいごはんのために、消費者である私たちも考えて行動する時代がやってきた
https://gohan.soramido.com/magazine/gohannotameni
2024年8月21日
朝日新聞「天声人語」にて、拙著『日本のコメ問題』(中公新書)の内容が紹介されました(→メディア)。
https://www.asahi.com/articles/DA3S16014999.html
2024年8月21日
コメの品薄を受けてか、拙著『日本のコメ問題』(中公新書)が久しぶりにAmazon「農学」売上ランキング1位となりました。Amazonでは「中公新書」売上ランキングは6位、「その他の地域の世界経済関連書籍」売上ランキングは7位となっています。
Amazon「農学」売上ランキング https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/492186/ref=zg_b_bs_492186_1
2024年8月19日
毎日放送(MBS)「よんチャンTV」 「【山中プレゼン】お米の品薄&高値はいつまで? 」でコメント出演しました。翌日、放送内容はYoutubeに転載されました(→メディア)。
YouTube「『米不足』あと3週間の我慢!?専門家が指摘『コメがない』3つのワケ」(掲載期限あり) https://youtu.be/AZXCjTR_cvg?si=RQR95-cYBkPXAaxw
2024年8月9日
株式会社講談社「FRIDAYデジタル」の記事「コメ不足で値上げ&店頭では購入制限も!’30年代には最悪なシナリオも…「米が自給できなくなる日」」にて拙著『日本のコメ問題』(中公新書)の内容が紹介されました。同日、同記事はYahoo! ニュースに転載されました(→メディア)。
FRIDAYデジタル https://friday.kodansha.co.jp/article/385913
Yahoo! ニュース(掲載期限あり) https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a49a7c7a3e7430ab2c596a8c4501a0e8804bd7?page=3
2024年7月25日
5月29日、食料・農業・農村基本法の改正法が成立したことについて、『週刊農林』の特集「食料・農業・農村基本法改正を論評する」にて「食料・農業・農村基本法改正の成果を高く評価する」を寄稿して解説しました。全3回の連載です。第3回副題は「基本法改正の成果 」です(→論文)。
2024年7月12日
栃木県立真岡高等学校にて出前講義を行いました(→講演・口頭報告(招待あり))。
2024年7月5日
5月29日、食料・農業・農村基本法の改正法が成立したことについて、『週刊農林』の特集「食料・農業・農村基本法改正を論評する」にて「食料・農業・農村基本法改正の成果を高く評価する」を寄稿して解説しました。全3回の連載です。第2回副題は「「食料安全保障の確保」が意味するもの 」です(→論文)。
2024年7月8日
第8回農業再生協議会に関する研究会を開催しました(→農業再生協議会に関する研究会)。
2024年6月
日本農業経済学会100周年に合わせて投稿した論文「リッケルトの科学分類に対する柏祐賢による解釈の特徴」が『農業経済研究』に掲載されました(→論文)。
2024年6月30日
単著『農業再生協議会論序説:農業再生協議会の三面性をめぐる理論分析・全国悉皆調査による統計データ分析・個別事例分析からのアプローチ』を刊行しました(→書籍など)。
2024年6月21日
栃木県農業経営研究会第1回調査研究会にて、「経営的視点から考える水田農業における問題点と課題」と題して講演しました(→講演・口頭報告(招待あり))。
2024年6月19日
栃木県農地中間管理事業評価委員会の委員になりました。農地中間管理事業評価委員会に出席し、委員長を仰せつかりました)。
2024年6月1日
5月29日、食料・農業・農村基本法の改正法が成立したことについて、『週刊農林』の特集「食料・農業・農村基本法改正を論評する」にて「食料・農業・農村基本法改正の成果を高く評価する」を寄稿して解説しました。全3回の連載です。第1回副題は「安保理機能拡充時代の基本法から安保理機能不全時代の基本法へ」です(→論文)。
2024年6月1日
公益財団法人日本農業研究所の客員研究員になりました。
2024年5月20日
第7回農業再生協議会に関する研究会の開催情報を公開しました(→農業再生協議会に関する研究会)。
2024年5月14日
栃木県農業再生協議会の会員になりました。令和6年度栃木県農業再生協議会通常総会に出席しました。
2024年4月27日
昨日26日、食料・農業・農村基本法の改正案が参院本会議で審議入りしたことについて、中国新聞4月27日付「今を読む」コーナーに「食料・農業・農村基本法の改正:国連安保理の機能不全に対応」を寄稿して解説しました(→メディア)。
2024年4月25日
「宇都宮大学農学部農業経済学科 小川研究室」に、研究室MLの登録申請フォームを設置しました。
2024年4月 1日
ホームページをリニューアルしました。